*預かった円錐形の行灯を高く編み足す、もまだ編み足りずー
寒き冬にはぬくもりのある灯りが欠かせない.
*年明けには鳥取の「あおや和紙工房」で和紙灯り展が始まります.(2/19日に自分が講師をつとめる灯り作りのWSあります、15名)
「灯り」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
~聚灯展Ⅱ~塩谷邸の魅力
~聚灯展~ 塩谷定好写真記念館 11/30-12/12
*鳥取の七人のアカリストによる和紙の灯りが、国の登録有形文化財の「塩谷定好写真記念館」を燈す.
北前船の廻船問屋で財をなし、110年前に造られた建築は他に類を見ないしつらいと全国から集められた銘木を随所にあしらい、贅がつくされている.
塩谷定好
https://ja.wikipedia.org/wiki/塩谷定好
(植田正治にも大きな影響を与えている)
塩谷定好写真記念館HP:http://teiko.jp/
<a href=”https://jupitarianhill.daiverse.com/2016/11/%ef%bd%9e%e8%81%9a%e7%81%af%e5%b1%95%ef%bd%9e-1130-1212/dsc_3468-563×800/” rel=”attachment wp-att-2586″>
<カンピョウスタンド>
『第12回 因州和紙あかり展』明日開幕ー!
《 第11回因州和紙あかり展 》1/31~3/22
<鳥取アカリスト協会作品展>in 三八市(湯梨浜町松崎)
*** 灯り 2011 ***
・・・ INNERFOREST < 内なる森 >への誘い・・・
遠いむかし、私たちの棲みかだった森―
その樹々達に真森られて
私たちの祖先は、いのちをつないできた.
森から遠ざかってしまったいま、わたしたちは
封じ込められた森の記憶の中から
〈 森のいきもの 〉達の声が聴こえるだろうか?
―( 7/24~8/22 あおや和紙工房 )―
-Akari Caravan in とりアート2009-
イチョウ大枝のペンダント&フロアーライトが
ウルトラモダンな空間に燈る―
― 11/28,29 鳥取県総合芸術文化祭(とりぎん文化会館)